アメリカより・・・遠く離れた国から出来ることは少ないですが、息子たちの通うモンテッソーリ園では、保護者へアメリカ赤十字への寄付金を募り、たくさんの人たちが寄付してくれました。
大人だけでなく、貯めたお小遣いをニット帽に全額入れてもってきてくれた子、大切にしているという珍しい1ドル硬貨を握りしめて持ってきてくれた子もいました。
皆が家族は友人は大丈夫か、と声をかけてくれます。
こんなときでも被災地で犯罪が発生したりせず助け合う日本人が賞賛されています。
感謝の気持ちを込めて私たち日本人ファミリー(2家族います)から折り紙を配りました。
私たちが住む市の日本人グループでも、寄付金を募るためのイベントが複数計画されています。
日本のカレーや、折り紙、書道などの作品を作ろうとたくさんのメールが行き交っています。大変な状況で頑張っておられる被災地の方々、犠牲になられた方々のために、生き残った私たちは出来ることをすべてやろうと、声をかけあっています。すべて、アメリカ赤十字を介して日本へ送られます。
被害を受けられた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。祈ること、寄付することくらいしかこちらからは出来ませんが・・・この気持ちが日本の皆さんに届きますように。


大人だけでなく、貯めたお小遣いをニット帽に全額入れてもってきてくれた子、大切にしているという珍しい1ドル硬貨を握りしめて持ってきてくれた子もいました。
皆が家族は友人は大丈夫か、と声をかけてくれます。
こんなときでも被災地で犯罪が発生したりせず助け合う日本人が賞賛されています。
感謝の気持ちを込めて私たち日本人ファミリー(2家族います)から折り紙を配りました。
私たちが住む市の日本人グループでも、寄付金を募るためのイベントが複数計画されています。
日本のカレーや、折り紙、書道などの作品を作ろうとたくさんのメールが行き交っています。大変な状況で頑張っておられる被災地の方々、犠牲になられた方々のために、生き残った私たちは出来ることをすべてやろうと、声をかけあっています。すべて、アメリカ赤十字を介して日本へ送られます。
被害を受けられた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。祈ること、寄付することくらいしかこちらからは出来ませんが・・・この気持ちが日本の皆さんに届きますように。


- 2011.03.22 Tuesday
- 日本人だもの
- 04:05
- comments(2)
- -
- by